鮭~創業以来のこだわり~
記憶に残る天然の味。
80余年の目利きで厳選した、天然の鮭

80年以上の鮭へのこだわり
私たちは、創業以来80年以上にわたり、鮭と真剣に向き合ってきました。全国の市場や漁港を訪れ、
数えきれない種類の鮭と出会い、食べ比べ、選別してきました。
その中で本当に“うまい”と感じた鮭が、
今お届けしている天然の鮭、カナダ産紅鮭・北海道産紅鮭・秋鮭です。
日本人の記憶に刻まれた、神の魚
鮭は、日本の食文化と深く結びついた特別な魚です。奈良時代には朝廷への献上品とされ、アイヌ民族にとっては“カムイチェプ”(神の魚)と崇められてきました。塩焼きやおにぎり、お正月のおせちにも登場する鮭。その味は、私たちのDNAに刻まれた“懐かしさ”を呼び覚ます存在かもしれません。

樽屋五兵衛の天然鮭、その魅力

カナダ産 紅鮭~たどり着いたのはカナダ産紅鮭~
日本での紅鮭の流通量が減少の一途をたどる中、世界各地の鮭を吟味し、目利きで選び抜いてきました。その中で出会ったのが「カナダ産の紅鮭」です。脂のノリと旨味のバランスが絶妙。紅鮭の中でも最高品質と名高い、まさに「本物の紅鮭」。

北海道産 紅鮭~もはや幻と言える希少な国産紅鮭~
国内でも限られた地域でしか水揚げされず、豊かな旨みと上品な脂のりが特長。海外産が主流の中、格別の存在感を放つ北海道産紅鮭。確かな品質と国産の安心感を、ぜひご堪能ください。

北海道産 白鮭~日本人のDNAに刻まれた伝統の味~
北海道産の特上「銀毛もの」を厳選。脂肪分控えめながら、噛むほどに旨味が広がる。先人たちが愛した、素朴で奥深い味わい。まさに「日本の味」。
天然の鮭は、ここが違う
大海を数千キロ回遊し、海の中の餌だけで育った天然鮭。締まった身に宿るアスタキサンチンが深紅に輝き、豊富なオメガ3が旨みと栄養価を与えてくれます。まさに天然鮭は美味しくて身体によい魚ですが、年々漁獲量が減っております。樽屋五兵衛は、日本人の鮭の食文化を継承してまいります。
呼び名 | 水揚げ時期・場所 | 特徴・希少性 |
---|---|---|
紅鮭 | 5〜7月 (北海道沖、カナダ沖、ロシア沖で漁獲) |
身色が朱色。脂肪分が鮭の中では一番高いと言われている。 | 秋鮭(あきざけ) | 9〜11月 産卵で母川へ戻る直前に北海道・東北沿岸で定置網漁 |
淡いオレンジ色。秋鮭の卵(いくら)は粒が大きく、一番良質と言われている。 |
時鮭(ときざけ)/時不知(ときしらず) | 5〜7月 回遊中に北海道沖でまれに刺網・定置網で漁獲 |
姿は紅鮭によく似ている。身色は淡い朱色。古来 秋に漁獲される鮭が、初夏に獲れたため、時不知(ときしらず)と言われるようになった。 |
鮭児(けいじ) | 10〜11月 知床〜網走沖などでまれに混獲 |
1万尾に1尾とも言われる幻の鮭。脂肪率20〜30%、小型でも高値で競り落とされる |
体の中から、元気と美しさを支える
鮭には、味だけでなく、現代人の健康と美容をサポートする優れた栄養素が詰まっています。とくに注目したいのが、アスタキサンチン・DHA・EPAの3大成分。日々の食卓に取り入れるだけで、体の内側から健やかさを育んでくれます。

● アスタキサンチン
自然界最強クラスの抗酸化作用を持つ、紅鮭の赤色成分。
- ・肌の酸化ダメージを防ぎ、エイジングケアに◎
- ・紫外線による肌のくすみやシミを軽減する働きも。
- ・目の疲れを緩和し、視界のクリアさをサポート
- ・血流を改善し、冷えや肩こりの緩和にも。
- ・運動後の筋肉疲労の回復を促進

● DHA(ドコサヘキサエン酸)
脳や神経に多く含まれ、知的活動や記憶力の維持に不可欠。
- ・脳の神経細胞をサポートし、認知機能を維持
- ・子どもの学習能力や集中力の向上にも。
- ・血液をサラサラにして、生活習慣病の予防に貢献。
- ・目の網膜の健康維持にも関わる成分。
- ・メンタルバランスの調整にも効果が期待される。

● EPA(エイコサペンタエン酸)
血液の流れを良くする働きがあり、生活習慣病の予防に効果的。
- ・血中の中性脂肪を減らし、動脈硬化を予防
- ・血液を固まりにくくして、心筋梗塞・脳梗塞のリスクを低減
- ・炎症を抑え、アレルギーや関節の腫れにも有用
- ・血圧の安定化にもつながり、高血圧対策にも◎
- ・女性特有のPMSや更年期症状の緩和にも期待
美味しくいただき健康と美容を整えるこでができる、鮭はまさにスーパーフード。80年以上のこだわりと目利きで厳選した天然の恵みをお届けします。
お客様の声
無添加にこだわれていて食通の方への贈り物にも喜んでいただきました。
最近は美味しい鮭も扱われていることを知ったので重宝しています。
カナダ産天然紅鮭を購入して焼いて食べたけど凄く美味しかった。
今年のお歳暮はこれにしました。
懐かしさを感じる味。昔、おばあちゃんが焼いてくれた鮭を思い出しました。
脂がくどくなく、毎日でも食べたくなる。ご飯がすすみます!



今こそ、本物の鮭を食卓に
便利さの裏で、本物の味が見失われつつある現代。でも、私たちが届けるのは、“自然が育てた鮭”の本来の美味しさです。思い出の味に出会える一皿。未来へつなぐ一皿。私たちは、そんな鮭をお届けします。